プラズマって何? コメント返答編

Rioでじゃねーど、で~す。

 

はじめに、前回書きました、(id:sourceone)どこかの誰かさんの「マイお題企画」ですが、雷理さんが拡散してくださいました。

www.rairi.xyz

ありがとうございます♪「雨の日のちょっといい話」の記事も楽しみにしていますね~♡

みなさんも良かったら挑戦してみてください。

 

それでは、前々回のブログ
プラズマって何? - Rioでじゃねーど
のコメント欄で、いくつかの質問をいただきました。

出来る範囲で答えていきたいと思います。

 

(id:hentekomura)雷理さんは
1.「フォトン(光子)とプラズマは違うのですよね?」

(id:yoshihide-sugiura)ヒデスギさんと(id:m-golxy)刹那さんは
2.「プラズマの温度は?気体からプラズマになる温度は?」

(id:hoso-11-bishamonten)ますほいさんは
3.「プラズマと言えばニコラ・テスラが思い浮かびます。
固体、液体、気体をうまく利用したのが蒸気機関でしょうか」

でした。順番にいきます。

 

1.フォトン(光子)とプラズマは違うのか?

まずは、こちらのサイト←を真似して描いた図をご覧ください。

f:id:ballooon:20190511145051p:plain
クレジット:まさきりおが真似して描いた

 

プラズマは物質の第4の形とあるので、上の方の「物質粒子」に当たるんじゃないかな?と思ったんです。

光子(フォトン)は物質粒子じゃないからプラズマではない。←これじゃダメですか?と・・

でも「ゲージ粒子」って何だろう?とWikipediaを調べました。
が、宇宙語で書かれていてさっぱりわかりません。

ただ、光子(フォトン)は「質量が0」のままだというのは確認出来ました。なんとなくホッ!

上のサイトによると

素粒子には、6種類のクォークと電子が属する6種類のレプトン、これらの間で力を運ぶゲージ粒子、質量(重さ)を与えるヒッグス粒子があります。

だそうです。
ゲージ粒子とは、物質粒子に力を与える粒子と解釈していいのかな?と思います。

 

ところがです。こんなのを見つけてしまいました。

宇宙の年表ーwiki」←これによると

・宇宙誕生から0.000000000001~0.000001秒「クォーク時代」

・宇宙誕生から0.000001秒~1秒後「ハドロン時代」

・宇宙誕生から1秒~10秒後「レプトン時代」

・宇宙誕生から10秒後~38万年後「光子時代

光子時代ーwiki」とは

・初期宇宙の進化において、光子が宇宙のエネルギーの大半を占めていた時代(略)
・光子時代の最初の数分間に元素合成が行われて原子核が生成した。

光子時代の残りの期間、宇宙は原子核、電子、光子からなる熱く濃いプラズマに満たされていた。(略)

これらを見て、今は限界を感じました。

いつか理解出来るかも?その時はリベンジしますね。

 

2.プラズマの温度は?気体からプラズマになる温度は?

これは、Yahooの質問コーナー←を引用します。

Q:水が液体から気体になるときの温度は100℃ですが、気体からプラズマになるときの温度は何度でしょうか?
そもそも温度によって水はプラズマになるのでしょうか?

そーだ!そーだ!わかんないぞ~?

ベストアンサーがこちらです。

A:水が気体になる温度は圧力により一定の温度に決まりますが、気体の電離は温度が上がるほど電離度が上がってくのである温度で急に変わるわけではありません。

え?水が気体になるのって圧力が関係あるの?←ここからわかりません。

でも100℃でいいんです!

気体の電離度を計算する公式は「サハの電離公式」・・

サハの電離公式←これ、↓ こんな式です。最悪~!

f:id:ballooon:20190511161613p:plain
Wikipediaより)なんじゃこりゃ~?

 

式はわかりませんが電離には「気体の密度」これが重要のようです。一応温度も載っていました。

大体2000~10000℃程度が目安ではないかと思います。

それで、地球の外側の宇宙空間がプラズマ状態な件についてですが、上の「サハの電離公式」に書いてありました。

・この公式から、密度 n が十分に小さくなっても完全電離になることが分かる。

・これは密度が十分に小さくなるとイオンと電子の衝突の頻度が低くなり、電離した粒子が中性分子に戻れなくなるためである。

・このため、極めて稀薄な宇宙空間の星間ガスの類は多くは完全電離プラズマの状態にある。

とありました。温度に関しては「温度もだけど密度も関係あるからね?」これで解決とさせてください。

 

3.プラズマと言えばニコラ・テスラが思い浮かびます。

ニコラ・テスラは19世紀中期から20世紀中期の電気技師、発明家だそうです。こちらのサイトにいろいろ書いてありました。

www.gibe-on.info

あ!ここにフィラデルフィア計画」が載っています!この人がそうでしたか!これ、いつか記事にしたいと思います。

お待ちくださいね?

あと「蒸気機関」の仕組みは私には無理です(ノД`)

 

駆け足になりましたが、何となくでも伝わったでしょうか?

私は今回調べてみて、モヤモヤ感が増えたような気がします。

プラズマって奥が深いですね?

 

最後までお付き合いくださって、ありがとうございました。

( ゚д゚)ノシまた見てね~/Rio