HD140283(メトシェラ星)宇宙でもっとも古い星

Rioでじゃねーど、でっす。(約1200文字)

今日ご紹介するのは、宇宙でもっとも古い恒星と言われている「HD140283」についてです。

その前に、HDって何の略?

HDとは、ヘンリー・ドレイパーカタログのこと。地球から見える225,000個以上の明るい恒星についての天文学的および分光学的データを集めた星表(天体カタログ)である。(wiki星表より)

太陽のような恒星のことですね。

大元の記事はこちら→NASA

f:id:ballooon:20190913101559j:plain
デジタルスカイサーベイでとらえたHD140283 クレジット:Digitized Sky Survey(DSS)、STScI / AURA、Palomar / Caltech、およびUKSTU / AAO

 

この星は、てんびん座方向200光年先にあって、天の川銀河の中にあるのですが、動きが太陽など通常の天体とはちがう様子から、大昔、衝突合体した小さい銀河出身の天体とのことです。

 

てんびん座ってどこだろう?と9月の星空を見てみました。今は西の地平線付近にあるようです。確認したい方はこちらを→9月の星空

 

星の年齢はその距離や特徴などから計算するようですが、145億歳(136億6000万年~152億6000万年)と見積もられたようです。

 

ええ(?_?)ちょっと待った!

宇宙が出来て138億年なので、それよりも古い星?と注目されたそうですが、私はつい最近知りました。

 

宇宙が出来る前に星が作られたなんてことあるの?いや、ない!では星の年齢計算の方法が間違っているのか?

In Deepさんの記事でいわく、宇宙はビッグバンで出来たのではなく「宇宙は無限であり、年齢はない(宇宙は生まれていない)」という定常宇宙論が正解なのか?

私はというと、ビッグバンもよくわかっていないため、どちらの説を押すとかっていう自分論をはっきりさせることは現時点で出来ません。

というか、どの説も受け入れますd(゚∀゚*)

 

ところでどんな星なのか?

鉄を含む金属量が、太陽に比べて0.4%しかない低金属星なのだそうです。

宇宙最初期のビッグバン原子核合成で生成される水素とヘリウムのみで構成され、金属を全く含んでいない種の恒星には該当しない

この辺りが悩ましいところのようですね。

HD140283またの名を「メトシェラ星」の表面温度は、太陽より少し高い摂氏5514C°、半径は太陽の約2倍と推測されているとのこと。

 

最後にヤフーのQ&Aによると・・

 『宇宙創造はビッグバンから始まった。』という定説が既に覆されていて、宇宙創造されたあとに、しばらくしてからビッグバンが起こったとする考え方が今や主流です。

的なことが書いてありましたが、憎らしいアンサーの書き方なのでリンクは貼りませんよ(゚ε゚)←どの説も受け入れるんじゃなかったの?

 

最後までお付き合いくださって、ありがとうございました。

/りお

参照:HD 140283 - Wikipedia

宇宙最古の星の年齢をさらに正確に推定