月の公転と月齢の日にちが違う理由

Rioでじゃねーど、でっす。

今年は雨の日が多く、せっかくの星空やお月さまがなかなか見れませんね。

ところで、私は最近まで月に関して勘違いをしていました。

基本をわかっていませんでした。月の基本は知ってるよ~という方は今回は退屈だと思います(^^;)読まなくていいですよ~。

f:id:ballooon:20191019140307j:plain

 

1つ目の勘違い...月が近くなったり遠くなったりするのは、長~い1年とかの単位で移動するんだろうなあ。

と思ってました。ブブー!

これは小学生レベルなのですが、月は地球を周っています。その公転の軌道は楕円なので、月が一周する間に離れたり近づいたりするのでした(☓Д☓; )

「え?じゃあ、月は1周する間に距離が近づいたり離れたりするの?」という基本を知ったのでした。

 

気がついたきっかけは・・

(id:yoshihide-sugiura)ヒデスギさんのブログでして、現在ヒデスギさんは『地震と月の距離の関係』を調べていまして、そこであれ?と気がついた次第です。

 

●2つ目の勘違い...月は1年に12回、地球の周りを回るんじゃないの?

でした。ブブー!

これも小学・中学の理科で習うレベルでした。大変だね?学生さん。

月の公転は(wikiによると27日7時間43.193分)27.3日です。

そして月齢つまり月の満ち欠けの周期は、29.5日です。

あれ?なんで違うの?

 

これはヒデスギさんの昨日のブログ

2019-10-16 -地震の予測マップ

から抜粋します。

月距離凸部凹部の境界を38.7万kmに変更しています
(中略)バンドル化した後の入力数が何と26でした、24でなく

「何ー(;  д  ) ゚  ゚ なんで26?」となったわけです。

ヒデスギさんの言う、凸部とは地球と月の距離が遠い時です。また、凹部は近い時。その月が1周するのを38.7万kmの地点で、2つにわけています。

なので、1年に12回の周期ならば24じゃないの?と疑問に思ったのでした。

 

でも、月の公転は約27.3日・・そーだ割ってみよう!

365 ÷ 27.3=13.3699・・

「あ!13回ある。それを2つに分けたら確かに26だ!」

月は地球を1年の間に13回、周っていたのでした。でも月齢の29.5で割ると12.3728・・約12回です。

 

なぜ月の公転(地球一周)と月齢(月の満ち欠け)は違うのか

地球と宇宙|月の満ち欠けの周期と月の公転周期がずれる理由|中学理科|定期テスト対策サイト

こちらに説明と図も載っているのですが・・地球が太陽の周りを公転していることが関係するとあるのですが、ピンと来ません。

 

そこで、動画を見つけました。1分24秒から説明が始まります。

www.youtube.com

CGムービー人理科さまより

 

動画をスクショしました。新月から次の新月までの月・地球の動きです。

新月です。月は反時計回りに回ります。

f:id:ballooon:20191019134628p:plain

月が地球を半周して満月になりました。地球も少し下に移動しました。

f:id:ballooon:20191019134637p:plain

月は地球を1周しました。が、まだ新月ではありません。

f:id:ballooon:20191019134647p:plain

紫色の説明の通り、地球が移動した分だけ新月はずれるようです。

f:id:ballooon:20191019134654p:plain

次の新月になりました。

f:id:ballooon:20191019134709p:plain

 

ということで、月の1周(公転)は27.3日、新月から次の新月まで(月齢)は29.5日と違いが出るということを学びました。

ヒデスギさん、とても勉強になりましたm(_ _)mありがとうございます。

 

みなさんもお付き合いくださって、ありがとうございました。

/りお